記事の詳細
働き方はいろいろ!ネイルスクール講師の給料

ネイルスクールで生徒さんを指導するネイル講師。いつか講師になりたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
でも実際のところ、お給料ってどのくらいもらえるの?毎日どのくらい働くの?お休みは?
現役ネイルスクール講師が赤裸々な疑問にお答えします!
正社員orフリーランス、様々な働き方が可能
ネイルスクール講師の場合、業務内容は以下のような場合が多いです。
- 自分でネイルサロンとネイルスクールを経営している場合
- サロンワークと講師業を掛け持ちしている場合
- 講師業専門で、ネイルスクールの社員として勤務している場合
- 講師業専門で、フリーランスで複数のスクールと契約している場合
サロンワークとスクールの両方を自身で行っている場合です。接客や指導、売上管理やスタッフ育成など全てを行います。経営者としてのやりがいを感じることができます。
サロンとスクールそれぞれと契約し、掛け持ちでの勤務です。契約先のシフトによってハードにはなりますが、条件によっては高収入も期待できます。
サロンワークなしで、ネイルスクール専門で勤務をする場合です。講師として授業に入る他、スクール運営に必要な業務全般を行います。会社員なので安定収入が見込めます。
個人事業主として、複数のネイルスクールと契約をし、決められた曜日や時間に出勤をします。1回の授業単価が数千円と高額で、専門講師としての高い指導力が要求されます。
安定かやりがいか?自分に合った働き方を探す
社員として勤務するのか、フリーランスによっても異なってきます。希望のスクールが見つかったら勤務条件をきちんと確認しましょう。
月給制で固定休、交通費補助や社会保険、有給休暇や業績によっては賞与などが付くところもあります。通常の授業を担当する他にスクール運営のための事務作業や、スクールに入学してもらうための営業活動などを担当します。安定した収入ですが、会社規定で給与が定められているため短期間での大幅な収入アップは難しいようです。
時給制でシフト制の勤務になります。アルバイトか業務委託契約のところが多いです。業務委託の場合、時給は高額ですが交通費などの経費が報酬に含まれている場合があります。正社員ではないため社会保険などの保障がなく不安定ですが、自分でスケジュールを調整し、やりがいのある仕事を選び、働くことができるので高収入も目指せます。その他、お子さんがいたりなどご家庭の事情でフルタイムの仕事ができない方も勤務が可能です。
認定講師資格の有無で給与が変わる
金額は講師としての勤務経験や所持資格によっても変わってきます。
メインで授業をするよりはアシスタントや補助業務などがメインになってくるのでお給料も大体時給¥1000~、月給20万~など、サロンワークをしているネイリストさんの給与とそんなに差がありません。
基本給が約25万~30万、時給¥1500~3500など、資格未取得者に比べてベースアップされていたり、実績に応じて金額が上がってきます。
その他指導経験が長かったりコンテストでの受賞歴がある等、中には時給¥5000の方もいるようです。スクールによっては検定の合格率により歩合が付くところもあります。
その他、本部認定講師への昇格やネイルメーカーのエデュケーター資格を取得すると資格手当が付く場合もあります。
講師資格を取得した後も色々なお仕事に積極的にチャレンジしたり、様々な資格にチャレンジするなど、スキルアップを目指しましょう。
認定講師としての活動
日本ネイリスト協会認定講師の資格を取得すると、ネイル検定の検定試験官のお仕事や協会主催のイベントに呼んでもらえます。仕事として委嘱されるので協会の定める日当をもらえます。検定試験や協会行事は年間で頻繁に委嘱されるわけではないので、サロンワーク+スクール+認定講師活動の3つの収入源があると安定してきます。
<体験談&アドバイス>
私は最初ネイルサロンの会社で勤務をし、最終的にエリアマネージャー職まで担当させて頂いていました。その後ネイルスクールの会社に常勤講師として転職をしたのですが、面接の際、前職収入以上のお給料は保障してもらえるという好条件を提示してもらえました。前職でマネージャー職までの勤務実績を評価して頂けたということで、ネイリストから講師業に転職をお考えの方は、現職である程度の実績を積まれると良いと思います。
「今後、独立してサロンをしながらスクールを経営したい」「安定した収入を確保したい」「子育てをしながら出来る範囲で仕事をしたい」等、人により働き方は様々です。
私の場合、講師に転職後、正社員として勤務をしていましたが大きな病気を患い、体力的にフルタイム勤務が難しくなったのがフリーランスになったきっかけです。正社員で勤務していた頃に比べると年収の額面だけでは減ってしまいましたし、毎月安定した収入が確保されている訳ではありません。
しかし、自分で無理なくスケジュールを組めることや、複数のスクールでお仕事をさせて頂けるので仕事を通じて様々な経験ができるというメリットもあります。また隙間時間を利用して様々なセミナーに行ったりスキルアップの勉強時間を確保することもできます。
また、ネイル業界の場合圧倒的に女性が多いです。結婚や出産、子育て・・、様々なライフイベントがあります。一時お休みしたとしても、スキルがあればいつでも仕事をすることは可能ですので、自分がどのような働き方をしていきたいかをじっくり考えてみましょう。
まとめ
◎収入は経験と実績次第!まずは認定講師資格を取得しよう!
◎講師になった後もスキルアップに励み仕事の幅を広げよう!