記事の詳細

ネイル検定2級実技試験で行うチップラップ。
チップがきちんと装着されていなかったり、きれいに削られていなかったため不合格になってしまう方も少なくありません。

ここでは皆さんがつまずきやすいチップラップのコツをまとめてみました。

チップ選びと仕込み

チップの事前仕込みは自由です。
きちんとサイズを選びサイドやコンタクトゾーンを削って仕込んでおくと、本番でチップ装着や段差削りが手早く行えます。

プロダクト選び

最近では検定試験用に薄型でCカーブがしっかり入ったハーフチップが各メーカーから多数販売されています。

コンタクトゾーンがあるものと無いものがありますが、モデルさんのイエローラインの形に合わせて選ぶと良いです。

コンタクトゾーンあり(写真右)
くぼみができているので装着しやすいです。イエローラインとコンタクトゾーンのラインがあっていないと装着後、ラインが出てしまうので、フリーエッジをラインに合わせて削りましょう。

コンタクトゾーンなし(写真左)
くぼみがないので装着する位置を自由に変えられます。最もポピュラーなチップです。

Cカーブが浅い

Cカーブが浅いタイプのチップです。爪がフラットすぎて通常のチップが浮いてしまう場合に適しています。

サイズ選び

モデルのCカーブに合ったチップを選びましょう。

選ぶ際に押し付けすぎて丸みがつぶれてしまい先細になったり、余裕を持たせ過ぎるあまりに、大きすぎて幅太にならないように、なるべくチップの先端を持って全体の幅を確認しましょう。

爪のサイドから反対側のサイドまできちんと覆えているか確認をしましょう。
ちょうど良いサイズがない場合は1サイズ大きめを選び削って調節します

サイド調整

選んだチップがしっかり合うようにサイドを削って調節します。
削る際、180G程度のウォッシャブルファイルで削ると良いです。
粗いファイルを使用すると薄いチップのトップエンドが衝撃で折れてしまうので注意しましょう。

コンタクトゾーン削り

モデルの爪のイエローラインの形に合わせて削ることが大切です。
接着面を1.5~2mmほど取っておいて調節をしましょう。

イエローラインが浅い爪の場合、トップエンドがかぶってしいまい空気が入りやすくなったり段差削りが難しくなります。

プレパレーション

フリーエッジをカットして付けられるのは本番一発勝負!落ち着いて行いましょう。
ネイルニッパーはウェットステリライザーに入れるのを忘れずに。

ここからが実技試験内で行う内容です。
後半実技試験が始まったら手指消毒の後、フリーエッジをカットし表面をウォッシャブルファイルでサンディングを行います。

試験要項にも記載の通り、必ずサンディングを行ってからチップ装着をするようにして下さい。
本番モデルさんは本番のために両手10本伸ばしているので、フリーエッジをカットして付けるのは、ほとんどの方が本番一発勝負です。

ネイルニッパーに不慣れな方も多いので、日頃から自分の手や本番以外のモデルさんでフリーエッジカットから付ける練習をしておきましょう。




チップ装着

仕込んだチップを爪に対してまっすぐに、適切な角度で装着します。
真ん中→トップエンドの二段階で付けるとやりやすいです。
爪とチップの間に絶対に空気が入らないように付けるのが最大のポイントです!
落ち着いて慎重に行いましょう。

グルー塗布

爪に接する1.5~2mmのエリアのみにグルーを塗ります。
グルーはなるべく新しいものを使用すると硬化が速く付きやすいです。

チップが曲がっているかが見やすいようになるべく先端側を持ちます。

チップを持った手をもう片方の手で受けながら装着するとブレずに付けられます。
指に対して真っ直ぐつくようにモデルの指は離さず揃えておくと良いです。

上がりすぎ

下がりすぎ

チップを爪に装着

①真ん中に空気が入らないようにチップを合わせ、空気を押し出すように手前から奥に倒すように角度を合わせ装着します。
この時、空気を押し出そうとするあまりチップが上がらないように気を付けましょう。

②ある程度グルーが硬化したらそっと手を離し、チップのトップエンドの浮いている付近をそっと沿わせるように装着します。

✕ 空気が入ってる

チップカット&段差削り&シルク装着

段差が取り切れずラインが残ってしまったり自爪部分を削りすぎないように注意しましょう。
削り方をトレーニングすればシルク装着まで一気に手早くできます。
本番はここであまり時間をかけないようにスピードアップを目指しましょう!

①チップカット
検定2級の規定は仕上がりがフリーエッジが5ミリ程度のラウンドなので、余裕を持たせて7ミリ程度にチップカッターでカットしたのち、ウォッシャブルファイルで先端をラウンドに削ります。サイドはアプリケーションが終わってから削るので、現段階では軽く削るのみに留めておきましょう。

②段差削り
右利きの場合は向かって左から右へファイルをかけてゆくとやりやすいです。チップ装着のラインが完全に消えるように削っていきます。 

自爪を削らないよう、支えの手の親指でしっかりと自爪をガードしながら削りましょう。

使用するファイルは段差付近は150~180G、段差から先端に向かってのつながりは180Gのウォッシャブルファイルが良いでしょう。

※段差削り不足でチップのラインが残った状態で次に進まないようにしましょう。

③シルク装着
段差削り後、しっかりとダストオフをしてプレプライマーを塗りシルク装着をします。
ここで使用するグルーは粘性が低いサラサラしたグルーを使用することで、にごりがなくキレイに装着できます。
硬化したらはみ出したシルクを180Gのウォッシャブルファイルで削り取ります。
粗いファイルだとシルクが毛羽立つので注意しましょう。

アプリケーション

ここでは作業のしやすさからレジンとアクティベーターで行っています。
レジンは粘性の高いものを選び塗布回数をなるべく少なくすることで時間短縮になります。
表面に硬化による気泡が立たないようアクティベーターをかける量やタイミング、レジンとの相性を検証しておきましょう。

①レジン1度目
ここでは量は薄く塗ります。
最初に厚みを付けてしまうと硬化熱でチップが広がる場合があるので気を付けましょう。

②レジン2度目以降
キューティクルエリアから一気に全体に厚みを出して行きます。
硬化させている間を利用しカラーリングを進めると良いです。
ハイポイントが出来ているか横から確認しながら塗布しましょう。

万が一気泡が立った場合、そのままのせると削りの時に空洞ができてしまいます。
硬化してから一度気泡周囲を削ってならしてから再度レジンをのせるようにしましょう。

チップラップには「レジン&アクティベーター」「フィラー&グルー」の2通りのやり方があります。
それぞれの特性を活かした使い方については、以下の記事を参考にしてください。
⇒ チップラップでレジン・フィラーどっちを使う?




ファイリング

チップラップは厚みがそんなにないので最小限のファイルで時間短縮を目指しましょう。
規定の形になっているか色んな方向から確認をしながら削りましょう。

①アウトライン
先端・サイドシェイプ・サイドストレートを削ります。脇をしめて削るとブレずに直線を削ることができます。アプリケーション時に先端に向かって膨らんで硬化していることが多いので上から下までまっすぐに削っていきましょう。

②表面削り
右利きの場合、向かって左→右へ、上→下へ左右が均等になるようファイルを通します。表面ファイルは手首ではなく肘全体を使うイメージで力は入れずに大きく丸いストロークでかけていくと丸くつながった仕上がりになります。

厚みやCカーブが均一になっているかなど、正面からだけでなく、横や前からも確認をします。キューティクルエリアは段差や引っ掛かりがないか自分の爪を通してチェックしましょう。

③磨き
スポンジバッファー、シャイナーで表面を磨きます。
キューティクルエリアやサイドウォール付近などキワまわりが、キズが残ってしまう事が多いのでしっかりとスキンダウンをしながらあててゆきましょう。

④ダストオフ
ダストブラシで粉を払うだけでなく、ウェットガーゼやフィンガーバスなどでしっかりと裏面までダストオフをしましょう。

まとめ

チップラップの練習方法としては、一回の練習で工程をピックアップした練習をすることをおすすめします。
ハンドに5本チップを付け、ひたすら装着~段差取りまでを行う練習、翌日はそれをもとにひたすらアプリケーション、翌々日は削り練習・・・
というように回数を重ねて練習すると弱点克服がしやすいです。

できるようになったら1本25分位のタイムトライアル練習をハンドに行います。
それがクリアできたら人に付ける練習に進まれるとよいでしょう。
やみくもに本番モデルで練習をして爪を痛めてしまうことのないように充分気を付けて下さいね。

⇒ ネイル検定2級合格のコツと手順

スクールや通信講座で2級合格を目指す

独学でもなんとか合格できる3級とは違い、2級になるとやはりプロの指導を受けなければ合格は難しいでしょう。

ネイル検定の試験対策として、スクールに通う以外にも、通信講座を利用する方法があります。
通信はスクールよりも学費が安く済みますし、自分の都合の良い時間に勉強できるというメリットも。

ネイル検定2級にも対応している講座を下記にてご紹介します。
気になる講座を一括で無料資料請求できるので、是非ご活用くださいね。

ヒューマンアカデミー
JNA認定校
通学・通信
検定対策

ネイル検定2・3級のみに対応しているコースや、1~3級まで全て学べるパーフェクトコース、その他にもジェルネイル検定対策もセットになった講座もあり、コース設定がどこよりも豊富

コースを受講するとネイルパートナーやTATなど、道具や用品を安く購入できる問屋さんでの買い物が可能

業界の中でも通信講座の実績がNO.1 プロになってからも使える質の高いネイル用品で練習できる

人気のジェルネイルブランド「エースジェル」を教材に組み込んだ講座もあり

検定合格に的を絞った添削課題はJNA本部認定講師が作成。添削も講師自らが対応してくれるので、合格ポイントなど的確にアドバイスしてもらえる


K-TWO
JNA認定校
通信・通学
検定対策

2~3級対応コース、1級とジェル初級~上級のコース、1~3級とジェル初級~上級をトータルして学べるコースなど、目的に合わせてコースが選べる

プロが現場で使っている上質な用品が教材になっているため、検定取得後も長く使える

自宅での学習以外に、大阪・名古屋・福岡の主要都市でスクーリング(対面での指導)もあり

まとまったお金が用意できない方でも安心。教育ローンで分割払いもOK

カリキュラムはJNA本部認定講師が監修。添削指導も認定講師が行ってくれる

将来的にプロネイリストとしての活躍を目指している方は全級が学べるプロフェッショナルコースがおすすめ


クラスタイルネイルカレッジ
JNA認定校
通信・通学
検定対策

3級に対応したネイルベーシックは6万円代で受講が可能

検定対策以外にもジェルネイルの講座の種類が豊富。ジェルネイルスタンダードやエキスパートならネイル検定2~3級にも対応

JNA本部認定講師による監修で充実したカリキュラム。添削で徹底指導

ネイル初心者も大歓迎!添削無制限で合格基準に達するまで何度でも添削を受けることができる

24時間質問メールを受付。スクーリング制度もあり講師から実際に指導を受けることもできる

Skypeでの相談も可能。サポート体制が充実している


関連記事

コメントは利用できません。

おすすめネイル用品


プロ用品販売ショップ


サイトマップ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ページ上部へ戻る