記事の詳細

ネイル検定2017年春期より、検定試験が新しくなります。

今回は2級のカラーリングに初めてホワイトパールが実施されたり、1級イクステンションの形が大きく変更されています。

今回はネイル検定1級のアクリルスカルプチュアの変更点について、試験官経験もある現役ネイル講師がご説明します。

初受験者も再受験者も、合格したい方必見です。

これまでの1級アクリルスカルプチュア

前回(2016年秋期)までのアクリルスカルプチュアの規定は以下の通りでした。

・長さは10ミリ程度
・ナチュラルルックかフレンチルックを選択
・Cカーブは30%程度

ネイルスクールでイクステンションを習う際、一番最初は1センチのスクエアオフで練習をします。長すぎず短すぎず作りやすい長さです。

また、ほとんどの受験生がナチュラルルックを選択していました。フレンチスカルプチュアはホワイトパウダーでスマイルラインを作成するのが大変難しいため、1級を手堅く合格するためにわざわざ選択する方は非常に少ないです。

フレンチスカルプチュアは認定講師試験の課題になっています。主催者側の意見としても、まずは1級をナチュラルスカルプチュアで合格し、最難関試験である認定講師試験で難易度の高いフレンチスカルプチュアを行うという意図があるようです。

2017年春期からの1級アクリルスカルプチュア

今回2017年春期からの変更された主な規定は以下の通りです。

・長さは5ミリ~10ミリまでとする。
・スタイリングは全てのイクステンションをナチュラルスタイルに統一すること。
・Cカーブは20~30%程度。

では各項目ごとに技術ポイントをお伝えします。

長さについて

検定試験が実施されてから20年近く、ずっと1センチの長さ規定で実施されていました。

しかし、今回長さが5ミリ~10ミリに変わったのには主催者側の意図として、長めのイクステンションは時代にそぐわない、今後はサロンワークに即した長さに対応できる技術をジャッジしたいというものがあります。

しかし、最初に述べたようにほとんどの人がスクールで1センチスクエアオフで練習してきています。今回からはモデルの10本のネイルベットを考慮して、本番自分が作成する長さを決める必要があります。

長いフリーエッジを作るのに慣れてしまい1ボール目を多くとってしまったり、全体が厚い仕上がりにならないよう、モデルさんの爪の形に対して完成形をイメージしながらアプリケーション&ファイリングをすることが大切です。

ナチュラルスタイルについて

これは、今までもほとんどの方がナチュラルを選択していたので受験者側からしたら大きな変更とは思われないかもしれません。

作成する際にナチュラルパウダー1色で作るのか、フリーエッジをナチュラル、ネイルベットはクリア(もしくはクリアピンク)で作るか選ぶことができます。

合格するための仕上がりとしては、ぱっと見の印象を揃えることが大切です。

ネイルベットの大きさが揃っていないモデルさんで受験をされる際、フリーエッジの長さがバラバラに見えてしまうと、いくらキューティクルから先端まで全体の長さが揃っていても、第一印象が不ぞろいに見えてしまうのです。

このような場合はナチュラルパウダー1色で全てを作成するなど、色のチョイスも大切になってきます。

1級アクリルスカルプチュアについては以下の記事をご参照下さい。

⇒ ネイル検定1級チップオーバーレイのコツ

⇒ ネイル検定1級スカルプチュアのコツ

Cカーブについて

今回からジェル検定上級のジェルイクステンションと同様にCカーブが20~30%になりました。

こちらも、あまり深くピンチを入れた形よりも20~30%程度の自爪に即したカーブの方がサロンワークに即した技術であるといえます。

注意したいのは、今までよりCカーブは浅くて良いのかと、仕上がりが先太りになってしまったり、ピンチング不足でフラットな仕上がりになってしまう事です。

アプリケーションの段階で仕上がりのCカーブにしてはダメですよ!そのあとファイリングをして、最終的な仕上がりが20~30%になるようにアプリケーションとピンチングを行いましょう。




モデルの爪の仕込み

1級は2級と異なりフリーエッジを伸ばす必要がないのでモデル選びは2級よりは楽といえます。しかし、2級が受かったからケアの練習はもうしなくても良いということではありません。

モデルのキューティクルが厚く伸びてしまっていたり、サイドウォールが固く角質がついてしまっていると、フォームがはまりずらかったりハーフチップがサイドにあふれやすくなってしまいます。

ルースキューティクルもあまりにも残っていると、アプリケーションの3ボール目で皮膚に流れてしまいキューティクルエリアからのつながりが悪くなってしまいます。

1級受験の場合でもモデルさんに定期的にネイルケアをし、フォームやチップが装着しやすい状態に仕込むことが1級合格のカギとなります。

キレイなモデルさんに出会えることはまれです。自分が作りやすい爪に仕込むのがネイルケアです。2級で合格したネイルケア技術があってこその1級受験であることを忘れずに!

以上をしっかりと練習して、最難関であるネイル検定1級合格を掴みましょう。

⇒ ネイル検定1級合格のコツや手順

⇒ スカルプ筆の正しいお手入れ方法

スクールや通信講座で1級合格を目指す

独学でもなんとか合格できる3級とは違い、2級や1級になるとやはりプロの指導を受けなければ合格は難しいでしょう。

ネイル検定の試験対策として、スクールに通う以外にも、通信講座を利用する方法があります。
通信はスクールよりも学費が安く済みますし、自分の都合の良い時間に勉強できるというメリットも。

ネイル検定1級にも対応している講座を下記にてご紹介します。
気になる講座を一括で無料資料請求できるので、是非ご活用くださいね。

ヒューマンアカデミー
JNA認定校
通学・通信
検定対策

ネイル検定2・3級のみに対応しているコースや、1~3級まで全て学べるパーフェクトコース、その他にもジェルネイル検定対策もセットになった講座もあり、コース設定がどこよりも豊富

コースを受講するとネイルパートナーやTATなど、道具や用品を安く購入できる問屋さんでの買い物が可能

業界の中でも通信講座の実績がNO.1 プロになってからも使える質の高いネイル用品で練習できる

人気のジェルネイルブランド「エースジェル」を教材に組み込んだ講座もあり

検定合格に的を絞った添削課題はJNA本部認定講師が作成。添削も講師自らが対応してくれるので、合格ポイントなど的確にアドバイスしてもらえる


K-TWO
JNA認定校
通信・通学
検定対策

2~3級対応コース、1級とジェル初級~上級のコース、1~3級とジェル初級~上級をトータルして学べるコースなど、目的に合わせてコースが選べる

プロが現場で使っている上質な用品が教材になっているため、検定取得後も長く使える

自宅での学習以外に、大阪・名古屋・福岡の主要都市でスクーリング(対面での指導)もあり

まとまったお金が用意できない方でも安心。教育ローンで分割払いもOK

カリキュラムはJNA本部認定講師が監修。添削指導も認定講師が行ってくれる

将来的にプロネイリストとしての活躍を目指している方は全級が学べるプロフェッショナルコースがおすすめ


クラスタイルネイルカレッジ
JNA認定校
通信・通学
検定対策

3級に対応したネイルベーシックは6万円代で受講が可能

検定対策以外にもジェルネイルの講座の種類が豊富。ジェルネイルスタンダードやエキスパートならネイル検定2~3級にも対応

JNA本部認定講師による監修で充実したカリキュラム。添削で徹底指導

ネイル初心者も大歓迎!添削無制限で合格基準に達するまで何度でも添削を受けることができる

24時間質問メールを受付。スクーリング制度もあり講師から実際に指導を受けることもできる

Skypeでの相談も可能。サポート体制が充実している


関連記事

コメントは利用できません。

おすすめネイル用品


プロ用品販売ショップ


サイトマップ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ページ上部へ戻る