記事の詳細

ネイル検定2級ではサロンワークで通用するレベルの技術が要求されます。
同じネイルケアでも3級と2級とでは求められるレベルが全然違います。

特に、クリーンナップで行うプッシャーとニッパーは金属器具であるからか苦手意識を持っている受験生が大変多いです。ここでは2級ネイルケアでの「プッシャー」「ニッパー」の正しい使い方のコツをお伝えします。

まずは爪の構造を理解する

ネイルスクールなどで一番最初にテキストを使って、ネイルマトリクスやルースキューティクルなどの爪の構造を習ったと思います。

あの図をしっかりと理解していれば、どこにプッシャーが入っていくか、どこをニッパーで除去するかがわかるはずです。

大切なのは「キューティクルとネイルプレートの間に付着したルースキューティクルをとること」です。

キューティクルをカットしてしまっていたり、どこを取ってよいか分からない方はもう一度テキストを復習し、ルースキューティクルの生えるエリアや横から見た時の層を確認しましょう。




プッシャーの当て方

やりがちなのが、ニッパーに苦手意識をもつあまり、プッシャーをさっさと終わらせてニッパーに進もうとすることです。

きちんとプッシュアップされてキューティクルの「ポケット」を作っていなければ、その後ニッパーを行う時くっついている皮膚を切ってしまい、ささくれができてしまいます。

私自身もサロンワークではニッパーよりもプッシャーに時間をかけます。
ここではまずプッシャーの基本を理解しましょう。

持ち方

 

利き手でプッシャーを一度鉛筆持ちにしてから人差し指を軽く離して持ちます。
こうすることで中指側面と親指でプッシャーを転がすように動かせるので、爪の丸みに沿って当てることが出来ます。

鉛筆持ちでもダメではないのですが回しづらいですし、側面をあてる際に余分な力が入りやすくなります。プッシャーを支える位置は親指と人差し指の間位が理想です。

人差し指の付け根あたりで支えてしまうと、角度が立ちやすくなるので注意しましょう。

支え

小指を支えにして当て安定させます。
支えがないと不安定になったり上から押さえつけるように力が加わり、ネイルプレートに負担がかかります。実技試験の工程審査でもきちんと支えがなされているか見られるポイントになります。

当て方

ルースキューティクルが伸びているからといって、いきなり中央付近から当ててしまうとキレイに押し上がらないだけでなく、コーナー付近から裂けてしまう場合もあります。必ず左右のサイドウォールから当てていきましょう。

利き手ではない、モデルの手を持つ側の手を支えの手と言います。
当てる際に支えの手でしっかりとスキンダウン・スキンアップを行うことも大切です。
ただ指を持っているだけの状態だとプッシャーの当て方が不十分になり、押しあがり不足になります。

角度

爪は横から見た時に丸みとアーチがあります。
アーチに対しての45度~75度くらいを意識しましょう。

手前は45度位から当て始め根元のキューティクルエリア付近に向かって角度が75度位を意識すると良いでしょう。

プッシャーの角度が正しく当たるように、利き手ではない方の支えの手の手首を上手く使い、角度を合わせてあげるのも大切です。
 

寝かせすぎるとプッシャーの真ん中がプレートにしっかり当たらず、立てすぎるとプレートを傷つけやすくなります。

動かし方

進む順番は右(もしくは左)のサイド→コーナー→反対側のサイド→コーナー→キューティクルエリアの順で行いましょう。

ルースキューティクルはサイドウォールのコーナー付近からキューティクルエリアに向かって手前2~3ミリ位の位置から生えていることが多いので、生え際2~3ミリ手前から放射状に動かします。

先端をグルグルと回すような押し上げ方や、モデルさんの手が動いてしまう位強い力で行っているなども、検定では減点の対象となるので気を付けましょう。

こちらがプッシュアップ前の状態です。

こちらがプッシュアップ後です。

プッシュアップが終わったら1本ずつスキンアップをして、キューティクルにポケットができているかを確認しましょう。

以上がプッシャーの基本的な動かし方になります。
最初は支えの手の角度と利き手のプッシャーの角度を連動させるのが大変難しいので、まずはハンドを使って当て方の練習を行うのも良いと思います。




ニッパーハンドリング

プッシュアップが終わったらいよいよニッパーハンドリングです。
独学で学んだ方などは自己流の持ち方になっていることが多いです。
ここで正しい持ち方をしっかりと学びましょう。

ニッパー選び

ニッパーは切れ味が悪かったり刃先が曲がったり欠けたりしていると余計にささくれをつくってしまいます。
扱いには十分注意をしましょう。

スクールの教材で最初についてくるニッパーは初心者向けのものが多いので、2級受験のタイミングで最低1万円以上のグレードのものに買い替えをおススメします。

ガーゼクリーン

注意したいのがガーゼクリーンのやり方です。
ガーゼを巻きつけた親指でグイグイとプッシャーのように押し上げてしまうのはNGです。

濡らしたガーゼでしっかりと水分を与えながら、ルースキューティクルをクリーンしましょう。
開閉しているときにガーゼがゆるんだり引きずることのないよう、親指にガーゼを内側に向かって巻きつけガーゼの下にニッパーを持ちます。
ガーゼを引きずっていると検定では減点になりますので注意しましょう。

持ち方

検定試験やサロンワークでは下から持つアンダーハンド持ちが主流になっています。
ガーゼを巻きつけた後、ニッパーをガーゼの下に持ちしっかり握ります。
 

持つ位置はニッパーの膨らんでいる所が手のひらの中心あたりに来るように持ちましょう。
ニッパーはハサミと同様てこの原理で開閉しています。

あまり前を持ちすぎたり刃先に指がかかると余計な力がかかったり支えがしずらくなります。
進むにつれてどんどん先端に行ってしまわないよう注意しましょう。

支え

ニッパーの刃先はもう片方の手(=支えの手)の指にあてて必ず支えを取りましょう。
右利きの場合、向かって右側は左手の中指第二~第三関節のあたり、左側は左手の親指で支えます。
支えがきちんと取れていると安定して開閉をすることができます。
 

コーナーからキューティクルエリアに向かって進むにつれて肘が上がり不安定になりやすくなるので、しっかりと刃先を指に固定させながら進んでいきましょう。

当て方

ニッパー開閉をする際、プッシャーと同様に左右サイドから行いましょう。
刃は閉じた状態で面に対して平行にあて、刃先を1~2ミリほどわずかに開閉をしながら進んでゆきます。
引きちぎってしまったり刃先を上に持ち上げて跳ねるようなハンドリングをしてしまうと、試験の時減点になるので気を付けましょう。
右利きの場合、右サイドから進み三分の二くらいまで進んでから左側に移るとやりやすいです。

刃先の角度

サイドは、面に対して平行にあて開閉します。
コーナーから中央にかけては刃先を内側に向けて行いましょう。
ニッパーの中が見える角度が目安です。
向きを変えないまま進んでしまうと、どこに当たっているかが見えずらくなります。

以上がニッパーの基本的なハンドリングです。
「刃先の角度」「支え」「開閉」「支えの手」と、色々な技術が複合された内容になるので大変難易度が高いです。

練習のコツとしてはいきなり開閉してカットしようとせず、まずは当てるだけの練習と角度チェックから始め、両手の動きが連動できるように体が覚えてきたら開閉の練習をすると良いでしょう。

まとめ

最初はカットをする際に出血をしてしまわないか怖くてほとんど取れないことが多いと思いますが、上達のコツはとにかく沢山の人のケアをさせて頂くことです。
本番モデルさん以外の方にも、ケア練習だけでもいいのでしておくと恐怖心の克服にもなります。
プロレベルのネイルケアをマスターし検定2級合格目指して頑張って練習しましょう。

⇒ ネイル検定2級合格のコツと手順

スクールや通信講座で2級合格を目指す

独学でもなんとか合格できる3級とは違い、2級になるとやはりプロの指導を受けなければ合格は難しいでしょう。

ネイル検定の試験対策として、スクールに通う以外にも、通信講座を利用する方法があります。
通信はスクールよりも学費が安く済みますし、自分の都合の良い時間に勉強できるというメリットも。

ネイル検定2級にも対応している講座を下記にてご紹介します。
気になる講座を一括で無料資料請求できるので、是非ご活用くださいね。

ヒューマンアカデミー
JNA認定校
通学・通信
検定対策

ネイル検定2・3級のみに対応しているコースや、1~3級まで全て学べるパーフェクトコース、その他にもジェルネイル検定対策もセットになった講座もあり、コース設定がどこよりも豊富

コースを受講するとネイルパートナーやTATなど、道具や用品を安く購入できる問屋さんでの買い物が可能

業界の中でも通信講座の実績がNO.1 プロになってからも使える質の高いネイル用品で練習できる

人気のジェルネイルブランド「エースジェル」を教材に組み込んだ講座もあり

検定合格に的を絞った添削課題はJNA本部認定講師が作成。添削も講師自らが対応してくれるので、合格ポイントなど的確にアドバイスしてもらえる


K-TWO
JNA認定校
通信・通学
検定対策

2~3級対応コース、1級とジェル初級~上級のコース、1~3級とジェル初級~上級をトータルして学べるコースなど、目的に合わせてコースが選べる

プロが現場で使っている上質な用品が教材になっているため、検定取得後も長く使える

自宅での学習以外に、大阪・名古屋・福岡の主要都市でスクーリング(対面での指導)もあり

まとまったお金が用意できない方でも安心。教育ローンで分割払いもOK

カリキュラムはJNA本部認定講師が監修。添削指導も認定講師が行ってくれる

将来的にプロネイリストとしての活躍を目指している方は全級が学べるプロフェッショナルコースがおすすめ


クラスタイルネイルカレッジ
JNA認定校
通信・通学
検定対策

3級に対応したネイルベーシックは6万円代で受講が可能

検定対策以外にもジェルネイルの講座の種類が豊富。ジェルネイルスタンダードやエキスパートならネイル検定2~3級にも対応

JNA本部認定講師による監修で充実したカリキュラム。添削で徹底指導

ネイル初心者も大歓迎!添削無制限で合格基準に達するまで何度でも添削を受けることができる

24時間質問メールを受付。スクーリング制度もあり講師から実際に指導を受けることもできる

Skypeでの相談も可能。サポート体制が充実している


関連記事

コメントは利用できません。

おすすめネイル用品


プロ用品販売ショップ


サイトマップ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ページ上部へ戻る