記事の詳細

ジェル検定中級の第一課題で行うケアカラーと第二課題で行うジェルオフ。

ケアカラーは初級第一課題でも行いますが、初級と異なり中級レベルに技術を仕上げる必要があります。
また、ジェルオフはあまり練習をする機会がないので、効率の良いオフ方法がわからないという方が大変多いです。

今回は、中級合格のためのネイルケア、ジェルオフについてを徹底解説します。

ネイルケア

ラウンド・クリーンナップの求められるレベルはネイル検定2級と同様です。
プロとしてお金をもらえるレベルになります。

ファイル・プッシュアップ・ニッパーハンドリングは試験中に工程審査といって施術している所を審査されます。仕上がりだけではなく、試験官から見て安定した施術になっているように、日頃から動きを意識しましょう。

第一課題から受験

試験内でネイルケアを行うのは左手5本です。
右手はあらかじめネイルケアをしてジェルカラーを塗布となっています。
間違えて右手にネイルケアを行っていないということが無いようにしましょう。

ややこしいのですが、第一課題受験者は当日ラウンドを削る時は、既にケアをしている右手と同じように削らなければいけません。
さらに右手はジェルカラーが付いていますので、長さを合わせるときに注意しましょう。

第二課題から受験

左右のネイルケアをして右手にジェルカラー塗布です。
きちんとケアがされていない場合や、ラウンドが取れていない場合は減点になります。

ファイル

必ず指で支えながら一方向に動かします。仕込みの段階できちんと形が出来ていれば、たくさん削ることはないので、焦らずに正しい角度で動かしているということが試験官にわかるようにファイルをかけましょう。

プッシュアップ

小指で支えを取りながらキューティクルのラインに沿って放射状に動かします。ルースキューティクルはサイドウォールのコーナー付近からキューティクルエリアに向かって手前2~3ミリ位の位置から生えていることが多いので、生え際2~3ミリ手前から放射状に動かします。

先端をグルグルと回すような押し上げ方やモデルさんの手が動いてしまう位強い力で行っているなども、検定では減点の対象となるので気を付けましょう。

ニッパー&ガーゼクリーン

ガーゼをテーブルに引きずっていないか、ニッパーの刃先は指で支えられているかを見られています。引きちぎってしまったり刃先を上に持ち上げて跳ねるようなハンドリングをしてしまうと、試験の時減点になるので気を付けましょう。

3級と2級レベルの仕上がりの大きな違いとしては、キューティクルの角質化した部分の処理がされているかどうかで見栄えが変わってきます。

押し上げて、ヒラヒラしているところをニッパーで大きく開閉しカットすると出血しやすくなります。また2級の採点基準として、検定試験ではキューティクルはカットしないとされています。

では、どうやるのかというと、モデルさんの1週間前までの仕込みが重要になってきます。

個人差もありますが、ケアをしたことがない人の場合、この角質部分が伸びてプレートにへばりついています。一度ケアをしただけでは完全に押しあがり切れません。無理して行わず数日おきにネイルケアを行い少しずつ押し上げていきます。

その際、押しあがった半透明の部分を刃先の角度を上からつまみ取るように、少しずつ取っていくと除去することができます。

ルースキューティクルを除去する時のように、刃先を内側に向けると中を切って出血してしまうので角度には気を付けて下さい。

1週間に1度位を2ヶ月ほど続けていると、この角質部分は退行してほとんど伸びなくなってきます。

このように、検定受験の2ヶ月ほど前からモデルさんにこまめにケアをして、角質のないキューティクルの状態に仕上げていきましょう。モデルさんにもホームケアとしてキューティクルオイルなどの保湿を必ずしてもらうようにしましょう。




ジェルオフ

中級実技試験第二課題では、爪に負担なくサンディングがされて正しくオフ溶剤を使用しているかを見られています。
第二課題では施術内容が多いので、ジェルオフをスムーズに終え、他の施術に時間を配分することが大切です。

オフ用ジェル選び

とにかく「オフがしやすい」ことが最優先です。

  • 溶けやすい素材のものを選ぶ。
  • 「4週間リフトしない」みたいなサロンワークで使用するような耐久性に優れたジェルは使わない。
  • 厚みがあまりつかないものを選ぶ。
  • かといって、色が薄付きにならないように塗る。
  • はかれやすくする下地材は禁止なので使わない。
  • オフ用ジェル塗り方

    通常はプレパレーション時にサンディングを行いますが、オフ用ジェルを塗る際はやらなくて結構です。むしろ逆で、表面をシャイナーでツルツルに磨いてから塗布をしましょう。

    ベースジェル、赤カラージェルは通常通りに塗ります。オフをしやすくするために、キューティクルやサイドが著しく隙間があいていたり、赤カラージェルが透けるくらいに色味がうすいと減点になります。

    トップジェルは厚みを出すような耐久性のあるジェルは避けましょう。

    サンディング

    中級試験では表面のサンディングは必須です。ジェル商品によってはサンディングなしでもオフができるものもありますが、これらを使用した場合でも、必ずサンディングは行って下さい。

    サンディングは手削りでもマシーンでもどちらでも大丈夫です。手削りの場合は皮膚を削ることなく、しっかり指でブロックして削っているか、マシーン使用の場合はビットの角度が爪に対して安全な角度で当たってるか、試験中見られています。

    どれくらいサンディングするかの目安ですが、トップジェルの表面を軽くキズを付けただけだとジェルリムーバーの浸透が遅くなります。カラージェルの層に到達したくらいまでは削ると良いです。

    上記の塗り方で塗っていれば、マシーンを使わなくても手削りで素早くオフできます。

    マシーンを使用する場合の注意点は、受験生一人に対して電源プラグの割り当てが1口です。
    マシーンを使用しコンセントを差し替える際、手指消毒が必要になりタイムロスになりますので、特別な事情がない限りは手で削ることをおススメします。

    オフ剤でくるむ

    サンディングを終えた後、コットンにジェルリムーバーを浸しアルミで巻いていきます。5本一気にまとめて削っても良いですが、1本ずつ削って巻く、の繰り返しが付け置き時間が長くなるのでオフしやすくなります。

    オフ用のコットンは、あらかじめ爪の大きさ位に小さめにカットしておき、リムーバーをひたひたになるくらいに含ませて巻くと早く浸透します。爪よりも大きいコットンだと指先全体にリムーバーが付いてしまい乾燥してしまうので、極力広範囲につかないようにしましょう。

    リムーバーの漏れ防止や浸透を良くするためにアルミホイルを2重に巻くのもおすすめですよ。

    溶けたものをオフ

     
    右手5本を付けおきしている間に左手のポリッシュオフ、プレパレーションまで行います。
    そのくらいの時間をおけば、右手のジェルはほとんど溶けていると思います。

    除去をする際はメタルプッシャーの丸い部分を使用し、溶けて浮き上がったところからオフしていきましょう。ネイルプレートに負担がかかるような無理にはぎ取る動作をしていると減点になります。

    オフ用ジェルを仕込み過ぎて、アルミを開いたらすべてなくなっているような溶け方だと、使用禁止の下地材を使用しているのではないかと思われる場合があります。オフ用ジェルの溶け方について、練習で確かめておきましょう。




    まとめ

    中級ネイルケアの仕上がりは、初級第一課題よりもレベルを上げて仕上げていきましょう。
    以下の2級ネイルケア記事も併せてご参考下さい。
    ⇒ ネイル検定2級のネイルケアのコツ

    ジェルオフについては、事前の塗り方さえきちんと行っていれば、片手ポリッシュオフが終わったころには、ほとんどオフができているはずです。また、オフ時に出たゴミやダストも工程が終わるごとにペーパーを取りかえるなどして、テーブル上が衛生的に保たれているよう心がけて下さい。

    ⇒ ジェル検定中級の合格のコツや手順

    スクールや通信講座で中級合格を目指す

    独学でもなんとか合格できる初級とは違い、中級になるとやはりプロの指導を受けなければ合格は難しいでしょう。

    ネイル検定の試験対策として、スクールに通う以外にも、通信講座を利用する方法があります。
    通信はスクールよりも学費が安く済みますし、自分の都合の良い時間に勉強できるというメリットも。

    ジェル検定中級にも対応している講座を下記にてご紹介します。
    気になる講座を一括で無料資料請求できるので、是非ご活用くださいね。

    ヒューマンアカデミー
    JNA認定校
    通学・通信
    検定対策

    ネイル検定2・3級のみに対応しているコースや、1~3級まで全て学べるパーフェクトコース、その他にもジェルネイル検定対策もセットになった講座もあり、コース設定がどこよりも豊富

    コースを受講するとネイルパートナーやTATなど、道具や用品を安く購入できる問屋さんでの買い物が可能

    業界の中でも通信講座の実績がNO.1 プロになってからも使える質の高いネイル用品で練習できる

    人気のジェルネイルブランド「エースジェル」を教材に組み込んだ講座もあり

    検定合格に的を絞った添削課題はJNA本部認定講師が作成。添削も講師自らが対応してくれるので、合格ポイントなど的確にアドバイスしてもらえる


    K-TWO
    JNA認定校
    通信・通学
    検定対策

    2~3級対応コース、1級とジェル初級~上級のコース、1~3級とジェル初級~上級をトータルして学べるコースなど、目的に合わせてコースが選べる

    プロが現場で使っている上質な用品が教材になっているため、検定取得後も長く使える

    自宅での学習以外に、大阪・名古屋・福岡の主要都市でスクーリング(対面での指導)もあり

    まとまったお金が用意できない方でも安心。教育ローンで分割払いもOK

    カリキュラムはJNA本部認定講師が監修。添削指導も認定講師が行ってくれる

    将来的にプロネイリストとしての活躍を目指している方は全級が学べるプロフェッショナルコースがおすすめ


    クラスタイルネイルカレッジ
    JNA認定校
    通信・通学
    検定対策

    3級に対応したネイルベーシックは6万円代で受講が可能

    検定対策以外にもジェルネイルの講座の種類が豊富。ジェルネイルスタンダードやエキスパートならネイル検定2~3級にも対応

    JNA本部認定講師による監修で充実したカリキュラム。添削で徹底指導

    ネイル初心者も大歓迎!添削無制限で合格基準に達するまで何度でも添削を受けることができる

    24時間質問メールを受付。スクーリング制度もあり講師から実際に指導を受けることもできる

    Skypeでの相談も可能。サポート体制が充実している


    関連記事

    コメントは利用できません。

    おすすめネイル用品


    プロ用品販売ショップ


    サイトマップ

    お問い合わせ

    当サイトへのお問い合わせは
    こちらからお願いいたします。

    ページ上部へ戻る