記事の詳細

ジェル検定中級で行うグラデーション。何度やってもムラが出来てしまうという方、ただ筆にジェルをとって、ぺたぺたと塗っていませんか?

中級グラデーション攻略法のすべてを徹底解説します。

カラー選び

中級グラデーションの指定カラーはマットなピンク系のジェルになります。
検定要項に記載の写真の通り、ピンクが薄すぎたり濃すぎたりすると減点になります。グラデーションをした際にイエローラインが透けない発色でなおかつ、既定の色の濃さになるようにしましょう。

グラデーションの範囲は爪の三分の二です。残り三分の一の根元部分はクリアが見えている状態が規定のグラデになっています。

ジェルの色味

ピンクの色味は、青みがかったものからサーモンピンクまで様々です。モデルの手の色を考慮して、お肌がブルーベースの方は青みよりピンク、イエローベースの方は黄色みよりピンクを選ぶと、肌がくすまずキレイにみえます。

また、モデルさんの元のネイルベットの色素の強い方は、薄いジェルを使うとイエローラインが透けやすくなります。このような場合は少し濃い目のカラージェルを使い、ブラシワークと塗布回数で調整しましょう。

ジェルの粘度

カラージェルは顔料が入っています。顔料の濃度によりジェルの粘度が柔らかいものから固めのものまでさまざまです。

柔らかめだとぼかしやすいですが発色が薄くなるので回数を重ねなければなりません。固めだと発色が良いいですが、ブラシでぼかす際にムラになりやすくなります。

自身のブラシワークに合わせて、カラージェルの粘度を選びましょう。
ジェルメーカーによってはグラデーションがしやすいシリーズなどもありますので是非活用しましょう。




ブラシ選び

ジェルのグラデーションの難しさはブラシワークにあります。ベースジェルやトップジェルとは別に、グラデーション用の筆を用意しましょう。

基本的には、お使いのジェルメーカーの推奨しているブラシを使用が望ましいですが、最近は筆の種類もさまざまです。どれを買ってよいか分からない方のために筆選びのポイントをお伝えします。

筆の幅

小さめは扱いやすいですが、ぼかす際に筆でたたく回数が多くなりムラになる場合があります。大き目は少なめのストロークでぼかせますがサイドに付着しやすくなります。

モデルの爪幅に合わせて選びましょう。

毛量

毛の量や長さはメーカーにより異なります。
毛量が多いとジェル含みが良い反面、多過ぎてはみ出す場合があります。少ないとジェル含みは劣りますが、扱いやすくなります。

毛の長さが長いとしなやかさが出てくるのでぼかしやすくなり、短いとコシが出てくるのでグラデーションには若干不向きなので、グラデでは長めがおすすめです。

毛質(固さ)

毛質はグラデーション用ブラシを選ぶ上で最重要項目です。

メーカーにより、コリンスキーなどの天然毛や耐溶性のナイロン毛など様々です。
グラデーションをぼかしていく際、固いブラシだと塗ったジェルをほじってしまいムラがでやすくなるので、できるだけしなやかでやわらかめの毛質を選びましょう。

ブラシワーク

それでは、実際にグラデーションを行っていきましょう。

ここで使用しているジェルは粘性が柔らかめ、筆は毛が長めのナイロンブラシです。
ジェルグラデーションのブラシワークの主なやり方は以下の2種類です。

タッピング方式

筆でたたきながらぼかしていくやり方です。

①筆にジェルを取り、先端を塗ります。

②一度筆を拭いた後、カラージェルの境目を少々圧をかけ、たたくようになじませます。

③横幅ぶんがぼかせたらライトで硬化します。

④二度目塗りは、一度目よりもキューティクル側に少し上がった位置からスタートし、同じようにぼかします。

⑤何度か繰り返し、所定の位置までグラデーションをかけていきます。

タッピング方式の場合、通常のカラーを塗る要領で筆を上から下へ運ぶのでやりやすいです。たたく際に力が強すぎると筆痕が残ってしまいムラになります。筆の先端1ミリくらいを使うイメージでたたいてぼかしていきましょう。

スライド方式

先端にカラージェルを塗った後、筆を横にスライドして境目を馴染ませるやり方です。このやり方の場合、ブラシは平筆か斜めにカットされているものを使用して下さい。

①筆にジェルをとり先端を塗ります。

②一度筆を拭いたらかるくベースジェルを筆になじませ、ブラシを横向きにし、ネイルプレートに対して約45度の角度であてて、少し圧をかけながら横にスライドして境目を馴染ませます。

※ジェルの境目をつぶすイメージでスライドさせましょう。

③横幅分がぼかせたらライトで硬化します。

④二度目塗りは、一度目よりもキューティクル側に少し上がった位置からスタートし、同じようにぼかします。

⑤何度か繰り返し、所定の位置までグラデーションをかけていきます。

スライド方式の場合、あてる角度が立ち過ぎているとグラデにならず横に塗っただけの状態になってしまいます。プレートに対して当てる筆の角度を掴むまで少し練習が必要ですが、タッピングよりきれいにむらなくぼかせると思います。

仕上がり

クリア部分が三分の一見えているか

色ムラのせいでグラデが半分に見えたり、ムラをカバーしようとして重ねていくうちにほぼ1色塗りになってしまう場合があります。

境目がムラなくぼかせているか
ボコボコと筆のあとが残った状態にならないように、もしあとが残っていたら再度ジェルを重ねてカバーしましょう。



右手4本がバランスよく塗れているか
右手4本が同じ幅でグラデーションが入るように全体のバランスを意識しましょう。

1本ずつぼかしながらも、常に4本のバランスを揃えるよう心がけましょう。




まとめ

初歩的なことですが、ムラなくぬるためには一番最初のベースジェルが均一に塗れていることが大切です。ベースのサイドがはみ出していたり足りなかったりすると、その後のグラデーションを塗る際に響いてきてしまいます。基本に立ち返り、1工程ずつ均一に丁寧に塗るようにしましょう。

1色塗りと異なり、グラデーションをする際、筆先をペーパーで拭く回数が多くなります。ペーパーの細かいケバがついてカラーに交じり凹凸ができないよう、毛羽立ちの少ないペーパーを使用したり、ブラシ洗浄液を併用するのもおすすめです。

⇒ ジェル検定中級の合格のコツや手順

スクールや通信講座で中級合格を目指す

独学でもなんとか合格できる初級とは違い、中級になるとやはりプロの指導を受けなければ合格は難しいでしょう。

ネイル検定の試験対策として、スクールに通う以外にも、通信講座を利用する方法があります。
通信はスクールよりも学費が安く済みますし、自分の都合の良い時間に勉強できるというメリットも。

ジェル検定中級にも対応している講座を下記にてご紹介します。
気になる講座を一括で無料資料請求できるので、是非ご活用くださいね。

ヒューマンアカデミー
JNA認定校
通学・通信
検定対策

ネイル検定2・3級のみに対応しているコースや、1~3級まで全て学べるパーフェクトコース、その他にもジェルネイル検定対策もセットになった講座もあり、コース設定がどこよりも豊富

コースを受講するとネイルパートナーやTATなど、道具や用品を安く購入できる問屋さんでの買い物が可能

業界の中でも通信講座の実績がNO.1 プロになってからも使える質の高いネイル用品で練習できる

人気のジェルネイルブランド「エースジェル」を教材に組み込んだ講座もあり

検定合格に的を絞った添削課題はJNA本部認定講師が作成。添削も講師自らが対応してくれるので、合格ポイントなど的確にアドバイスしてもらえる


K-TWO
JNA認定校
通信・通学
検定対策

2~3級対応コース、1級とジェル初級~上級のコース、1~3級とジェル初級~上級をトータルして学べるコースなど、目的に合わせてコースが選べる

プロが現場で使っている上質な用品が教材になっているため、検定取得後も長く使える

自宅での学習以外に、大阪・名古屋・福岡の主要都市でスクーリング(対面での指導)もあり

まとまったお金が用意できない方でも安心。教育ローンで分割払いもOK

カリキュラムはJNA本部認定講師が監修。添削指導も認定講師が行ってくれる

将来的にプロネイリストとしての活躍を目指している方は全級が学べるプロフェッショナルコースがおすすめ


クラスタイルネイルカレッジ
JNA認定校
通信・通学
検定対策

3級に対応したネイルベーシックは6万円代で受講が可能

検定対策以外にもジェルネイルの講座の種類が豊富。ジェルネイルスタンダードやエキスパートならネイル検定2~3級にも対応

JNA本部認定講師による監修で充実したカリキュラム。添削で徹底指導

ネイル初心者も大歓迎!添削無制限で合格基準に達するまで何度でも添削を受けることができる

24時間質問メールを受付。スクーリング制度もあり講師から実際に指導を受けることもできる

Skypeでの相談も可能。サポート体制が充実している


関連記事

コメントは利用できません。

おすすめネイル用品


プロ用品販売ショップ


サイトマップ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ページ上部へ戻る