記事の詳細

求職中の方でネイリストとして就職したいという方が利用できるのが職業訓練制度でハローワークが窓口となっています。

職業訓練で受講できるネイル資格講座の種類には、JNECネイリスト技能検定、JNAジェルネイル検定試験、JNAネイルサロン衛生管理士を対象としたものがあります。

国市町村が費用を負担してくれるため、基本的に無料で受講できます。ただし、テキスト代や教材費は自己負担となる場合がほとんどです。

職業訓練は「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」とに分かれていて、それぞれ受講にあたっての条件が異なります。

 公共職業訓練求職者支援訓練
適用制度雇用保険制度求職者支援制度
対象条件雇用保険の受給資格がある人、
または受給資格がない人
雇用保険の受給資格がない人
費用テキストや材料費以外は基本無料テキストや材料費以外は基本無料
申し込み条件訓練開始日に失業が確定している場合は、
申し込み時に在職中でもOK
申し込みの段階で特定求職者であること

職業訓練とは、就職を目指す人が就きたい職業に必要な知識やスキルを習得し早期再就職を促すためのものです。公共職業訓練と求職支援訓練とでは用意されているコースも異なります。公共職業訓練に希望するコースがなければ、求職支援訓練のコースの中から選んで受講することも可能で、その逆も同様です。

給付金など手当てはそれぞれの制度の条件が適用されることになります。ネイルの場合は、求職支援訓練にコースが用意されていることが多いようですが、お住まいの地域によっても異なるため、詳細についてはお近くのハローワークに確認されて下さいね。

月10万円の給付と通所手当

失業保険を受けることができない人に給付される「職業訓練受講給付金(求職者支援制度)」は、ハローワークを通して職業訓練を受講した人の訓練期間中の生活費を支援する目的で月額10万円給付されます。また、通所手当として訓練校に通う際の交通費も上限はありますが支給されます。

プロのネイリストとしての知識や技術を習得する

せっかく通うからには資格取得を目指して就職に繋げる必要がありますが、受講費用がかからない分、中には内容が薄く、評判の悪い訓練校もあるようです。もしかするとプロのネイリストとして活躍できるだけのスキルや知識を充分に身に着けることができない場合もあるかもしれません。

取得しいたい資格講座がカリキュラムに含まれているか?など、事前に充分に下調べをして、必要であれば有料のスクールや通信講座を検討することをおすすめします。“お金をかけずに資格を取りたい”という気持ちだけで受講するのはおすすめできません。

ただ、これから初めてネイルについて勉強したい!という方は、費用をかけず訓練校に通うことで自分の適性(向き・不向き)を知るきっかけとなる場合もあるため、一概に意味がないとは言い切れないところでしょう。

目的や自分が置かれている環境に応じて、職業訓練校がいいのか民間のスクールや通信講座を利用するのがいいのか見極めることが大切です。

また、どうしても学費が工面できないという方は、ローンや奨学金を利用できるネイルスクールもあるのでチェックしてみて下さいね。

⇒ 民間のスクールや通信講座の無料資料請求で比較してみる

以下は、分割払いが可能なネイル資格講座です。

⇒ 分割払いが可能な講座をチェックしてみる

受講のための条件

職業訓練に応募するためには一定の条件を満たしている必要があり、誰もが受講できるものではありません。

条件は下記の通りです。

  • 本人の月収が月8万円以下
  • 世帯全体の収入が月額25万円(年300万円)以下
  • 世帯全体の金融資産が300万円以下
  • 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
  • 訓練実施日の全てに出席が可能である(病気などで欠席した場合も8割以上の出席が必要)
  • 同世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない
  • 過去3年以内に偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない
  • 厚生労働省 参照


    また、訓練開始から終了後までは定期的にハローワークに足を運び、職業相談を受けることも条件となっています。

    自宅学習で知識やスキルアップを目指す

    当然ですが、ただ通っているだけでは知識やスキルは身につきません。多くの訓練校では講師2~3人に対して多くの生徒が受講します。まずは講師がデモをして、その後一斉に生徒がやってみる。というスタイルを取っているところが多いようです。

    必要なことは授業の中で教えてもらえますが、それを確実に自分のモノにするとなると自宅での復習は欠かせません。これは職業訓練に限った話ではありませんが、全ては自分の頑張り次第といったところもあるでしょう。

    サロンの採用条件として、ネイル検定2級以上と掲げているところがほとんどです。就職するためにも、まずは最低でも2級の取得を目指しましょう。訓練校で2級までの対策がきちんと施されているのか?という点はしっかりと調べておきたいところですね。また、就職サポートの有無もチェックしておきたいポイントです。

    面接の内容と注意点

    職業訓練制度に応募すると選考のための面接があります。面接官は自治体の職員や訓練校の担当者で、面接の時間は10分~15分程度です。

    合否の基準となるのは、学校に通って就職する意思があるというところを伝えられるかどうかです。ただ単に「ネイルが好きだから」とか、「資格を取得したいから」という理由だけでは落とされてしまうかもしれません。

    訓練校に通うことで自分がどんな風にネイリストとして活躍できるのかをイメージして、それを面接官に伝えられるよう、あらかじめ受け答えの練習しておくことをおすすめします。

    <一般的な質問内容>

  • 通学方法
  • 接客経験の有無
  • ネイルを選んだ理由
  • ネイルサロン利用の有無
  • 美容業界についての意見
  • 検定の受験料や材料費が実費になることについての確認
  • 家族の協力の有無
  • 自宅での学習時間が取れるかどうか
  • 応募する学校を選んだ理由

  • 授業料は無料ですが、検定の際の受験料や自宅学習のための道具や材料費は実費になるため、お金がかからないと思って始めても、思った以上に出費がかさむこともあります。そのため、実費となる部分については念押しして確認されるケースが多いようです。

    何をどれだけ揃えるのか?によっても変わってきますが、UVやLEDライトや筆、ジェル、ニッパー、プッシャー、ファイルなど、必要最低限の道具や材料を揃えるだけでも最低でも1~2万円は必要となります。また、検定の受験料は3級で6600円、2級で8800円が必要です。

    また、自宅学習なしではネイリストとしてのスキルアップは難しいため、通うだけではなくきちんとスキルを習得できるよう、勉強する意志があるかどうか?という点も重要視されます。

    応募する訓練校を選んだ理由については、あらかじめ授業内容などカリキュラムについて調べて、スムーズに回答できるように準備しておきましょう。

    有料のスクールや通信講座と比較

    訓練校のカリキュラムを見て、自分に合っていないと感じたり、プロのネイリストとして活躍するには不十分だと感じた場合は有料スクールや通信講座を検討することも視野に入れた方がいいでしょう。資格を取りたいからという理由で検定重視の講座を選ぶと、サロンワークが身につかないこともありますから、事前に下調べをしておきましょう。

    民間のスクールとの違いについて比較するなら、無料一括資料請求が便利です。気になる学校の資料を取り寄せて、じっくり比較検討してみてくださいね。

    ⇒ ネイルスクールや通信講座の無料一括資料請求はこちら

    関連記事

    コメントは利用できません。

    おすすめネイル用品


    プロ用品販売ショップ


    サイトマップ

    お問い合わせ

    当サイトへのお問い合わせは
    こちらからお願いいたします。

    ページ上部へ戻る