記事の詳細
セルフで簡単!ボーダーネイルのやり方

ボーダーネイルは横に引くとマリンのようなカジュアルで可愛らしい雰囲気に、縦に引くとストライプのように指先がほっそりと大人っぽく仕上がります。
いざ細い筆で書こうとすると線がブレてしまったり、書きたい幅のボーダーにあう筆がなかったりと以外に難しいですよね。ここでは平筆一本でどんな太さのボーダーにも対応できる書き方をご紹介します!
用意するもの
ボーダーを書くときのジェルブラシは先端が丸ではなく写真のようなスクエア型のものを選ぶのがコツです!
今回はボーダーの指はワンカラーがベース、他の指は縦グラデーションで作成しています。
①ベースを塗り、カラージェルを塗る |
---|
手指消毒をしたあと爪の形を整え甘皮周りをキレイにし、密着が良くなるよう表面をサンディングします。しっかりとダストオフしたのち、ベースとなるジェルを塗りライトで所定の時間硬化します。その後、お好きなカラージェルを1コート塗り硬化、その後2コート目を塗り硬化します。 |
②ボーダーのガイドラインを決める |
---|
スクエア型のジェルブラシの先端に少しだけジェルを付け、筆を立てて縦に線を打っていき、これから書くボーダーのガイドラインを決めます。
|
③好みのボーダー幅にジェルを広げる |
---|
ラインを決めたら横にスライドさせ、好みのボーダー幅にジェルを広げていきます。 |
④好みの本数描く |
---|
同様に好みの本数のボーダーを引いていきます。ボーダーが描けたらライトで硬化します。その後色が薄い場合は工程を繰り返し、ラインをくっきりさせましょう。 ボーダー部分が描けました。 |
⑤完成 |
---|
他の爪にラメやラインストーンなどをのせて固定し、全ての爪に仕上げのトップジェルを塗り完全硬化します。硬化後、未硬化ジェルふき取りクリーナーをコットンに含ませ表面をしっかりとふき取り完成です。 |
まとめ
一般的にボーダーを書くときは細い平筆を使い一気に引き下ろすやり方が多いのですが、今回ご紹介したやり方の方は、ガイドラインを決めてから幅を出しています。爪の幅や好みのボーダーの太さに応じて幅広く対応できるやり方なので、どんな爪にも書くことができます。
マリンぽい雰囲気の他に、スモーキーカラーをベースに黒でボーダーを引くと秋冬にぴったりな大人なお手元に仕上がります。ぜひ試してみて下さいね!