記事の詳細

憧れのネイリストになりたい!サロンで働きたい!

そのためには早く検定試験に合格しなければ・・・
でも、どうやったら最短で取得できるの?

そんなモチベーションとやる気にあふれた方、最短で資格取得するコツをお教えいたします。

すべての級は1年半で取得可能?

ネイルの検定試験は美容師免許のように、所定の年数を通学した後に受験資格が与えられるものではありません。
なので年齢などの受験資格を満たしていれば受験ができるのです。

最短で、JNECネイル検定の3級~1級、JNAジェル検定の初級~上級までの計6個の資格は、1年半で全て受験することが可能です。

最初の3級受験日をスタートとし、そこから順番に受験していった場合のフローは以下の通りです。
※ここではわかりやすく1月スタートとしています。

受験日検定級
1月3級
4月2級
6月初級
10月1級
12月中級
6月上級

この中には3級受験のための期間は含まれていません。
また、全てストレートに合格した場合です。

では、この1年半最短スケジュールの詳細を解説していきましょう。

※ここでは、1コマ2時間のネイルスクールに1日2コマ(4時間)、週3日通学とそれ以外は自宅練習、ジェル検定はオフィシャル受験をした場合で想定しています。
※但し、各人の技術レベルやスクールのカリキュラムにより異なりますので、ご参考程度にお考え下さい。




【STEP1】最初の3級受験準備をどのくらいでスタートさせるか

3級はネイルの基礎知識と基礎技術です。

平均的な準備期間は、履修カリキュラムが平均20時間程度なので平均2ヶ月ほどです。
1月受験の場合申し込みが11月にはスタートしますので、このタイミングでスクールに入学し、学び始めておく必要があります。

⇒ ネイル検定3級合格のコツと手順

【STEP2】次の2級は最初にして最大の関門!

1月3級の合格通知が2月中旬に届いたら、すぐに2級の申し込みをします。

3級の試験後~2級まで3か月しかありません。この期間でチップラップの技術を新たに学ぶのと同時に、すでに3級で行ったケアカラーを2級レベルに底上げする必要があります。

⇒ ネイル検定2級合格のコツと手順

【STEP3】ジェル初級は第一次免除制度を利用し効率よく受験しよう

2級申し込みの直後くらいに6月のジェル検定の申し込みが始まります。

3級合格通知が来たらすぐに手続きをしましょう。
3級に合格をしていれば試験の第一課題が免除になるので受験の負担が軽くなります。

4月の2級が終わったら6月初級まで1ヶ月半程度しかないので、2級後すぐにジェルの内容に入りましょう。

⇒ ジェル検定初級合格のコツと手順

【STEP4】最難関1級受験までの4ヶ月はしっかりと技術を固めよう!

6月初級後、10月1級までは4ヶ月あります。

1月から平均3ヶ月ペースで受験をしていて、少し疲れが出てくるころかもしれません。
1級は最難関受験なので、6月~8月は1級内容のイクステンションの基礎固めと、1級後に受験する中級の基礎内容、8月~10月はモデル練習やタイムトライアルなどを組み込んでいきましょう。

⇒ ネイル検定1級合格のコツと手順

【STEP5】中級も第一課題免除を利用し効率よく!

12月中級の申し込みは1級申し込みの直後くらいです。

4月の2級を取得していれば第一課題が免除されます。
1級試験が終わり次第、中級のジェルグラデ、フレンチ、イクステンションの本格的な練習に入りましょう。

このステージまで来れば、イクステンションはアクリルでフォームなども習い済ですし、筆記試験についても、JNEC検定とかぶっているところもあります。で

そのため、新たに習う内容が少なくなってきます。

⇒ ジェル検定中級合格のコツと手順

【STEP6】最終のジェル検定上級

ついに最終ステージのジェル検定上級です。

オフィシャル受験の場合、試験は半年に1度で、前回の中級から半年空くことになりますので、学習ペースがずっと楽になるはずです。

この半年ですが、万が一10月の1級が不合格だった場合、4月に再受験も考えられます。
その練習にあてても良いでしょう。

1級を再受験した場合でも、1年半スケジュールで終えることができます。

⇒ ジェル検定上級合格のコツと手順

認定校スクールに通学した場合

JNA認定校に通学した場合、ジェル検定の自校受験制度というものがあります。

初級が筆記のみで受験可能だったり、中・上級も学校が開催する日程で受験ができるので、半年に一度のオフィシャル受験日よりも早く受験が可能な場合もあります。

スクールによって、自分の受験したい時期と開催日程とのタイミングが合わない場合もありますが、日程が合うなら、通っているスクールが認定校の場合は、この自校受験制度を使うことで、さらに最短期間を縮められることができるかもしれません。

⇒ 近くの認定校を探す

大変なのはSTEP1~2

スクール講師の私が個人的に大変かな、と思うのが検定3級の後~2級までの期間です。

ネイルスクールでは、カリキュラムの都合上、前半は毎回新しいことを習うことが多いのです。

3級のケアカラーもなんとなく覚えた状態なのに、数ヶ月後には2級の受験レベルであるプロレベルのケアカラーにするなんて、頭がパンクしてしまいそう!と悲鳴が聞こえてきそうです。

こうならないためにも、なるべく早めにモデルを決めて、できれば3級と2級は同じモデルさんで受験した方が良いでしょう。

ダラダラ通わず期間を決める

冒頭で「ここでは、1コマ2時間のネイルスクールに1日2コマ(4時間)、週3日通学とそれ以外は自宅練習、ジェル検定はオフィシャル受験をした場合で想定しています。」とお伝えしましたが、人によってお仕事等の事情で通学ペースが異なる場合もあります。

何が何でも最短で資格を取得したい!とお考えなのならば、ダラダラと通わず期間を決め、その間はプライベートの予定なども少しガマンし、自宅練習に励みましょう。

最短で資格を取得するメリット

1年半最短スケジュールについて、みていきました。

かなりハードだと思うのですが、私がこのスケジュールをおすすめするには、技術取得において以下のメリットがあります。

  • コンスタントに受験しているので試験慣れできる
  • 最短で資格を取得したことを自分の経歴としてアピールできる
  • 間があかないので、新たな内容を学んでも「技術勘」が養われる
  • モチベーションをキープして頑張って下さいね。

    これからネイルの勉強を始めて、資格取得を目指すとなった場合、通信講座やスクールを利用して学ばれる方がほとんどだと思います。

    以下は、全国のスクールや通信講座を無料で一括資料請求できるサービスです。

    生活スタイルや目的に応じて、自分にピッタリの講座を選んでみて下さいね。

    ⇒ ネイルスクールや通信講座の無料一括資料請求はこちら

    関連記事

    コメントは利用できません。

    おすすめネイル用品


    プロ用品販売ショップ


    サイトマップ

    お問い合わせ

    当サイトへのお問い合わせは
    こちらからお願いいたします。

    ページ上部へ戻る